7月末ぐらいの愚痴
↑ブログランキングに参加してます。クリックしていただけると、とても幸せな気持ちになれます。僕が。
☛ その昔、コモノの国は危機に瀕していた。借りたカネを、期日までに返せなかったのだ。これを受け、セレブの国をはじめとするブルジョア連合は、コモノの国に対し、より厳しい節制を促すが、コモノの国の長、カブヤヌスがこれに難色を示したことで、コモノの国の破綻、そして連合脱退という最悪のシナリオが現実味を帯びつつあった。この緊張が世界経済へ波及することを危惧した、セレブの国の長、セレブンティウスは、最後の説得のため、コモノの国へと足を運んだのだった。
例によって長々と失礼しました。
長いついでにちょっと聞いてほしいんですけどね、なんか今回いろいろ調べてたときに偶然知ったんですが、
コモロ連合って名前の国があるんですね。
……以上になります。
今月もお疲れ様でした ノシ
↓ブログランキングに参加してます。クリックしていただけると、とても幸せな気持ちになれます。僕が。
[ad#ad-parallel]
[ad#ad-side]
ディスカッション
コメント一覧
いつもながら楽しませて頂きました、ごいすー。毎月案大した収支が羨ましいです。超々コモノよりw
>>へなちょこさん
いえいえ、いつもながら長くて失礼しましたw
正直7月は序盤の方だいぶヤバかったんですが、なんとか死なずに済みましたわww
今月もぼちぼち頑張って参りましょう。
今月は特に大作ですね!お疲れさまでした♪
安西先生ネタや倫理の授業など
自分の中学高校時代からの往年のネタ盛りだくさんで
おもしろかったですw
地合いが良い悪いに関わらず安定した結果を残せる
株屋さんを本当に尊敬しています(*´∀`*)
ずいぶん安く買える月であったとも思うのですが
そういう時に限ってコワくなって指値を外し後悔してしまいました。。
外部要因で荒れてる時は買いだよーと聞いたことがあるのですが
株屋さんはどうお考えですか?
>>山田ゆうきさん
それを見てすぐ安西先生とわかるのは、さすが、世代ですねww
さて、「外部要因で荒れる時は買い」というのは、リーマンショックとかもありましたんで一概には言えないのかなと思いますが、例えば今回の場合ですと、
「今はずいぶん高いから買いたくないが、なんかの拍子に大きく押すようなら買ってみてもいい。相場は依然、強いだろうから、程なく元の水準まで切り返してくるはず」
といったような思惑を予めお持ちであったなら、この下げを見て買いを構えるというのは妥当だったんじゃないでしょうか。
しかし、ただ単に「下げたから買う」というのでは、まだちょっと危ないでしょうか。買った後、更に大きく下げられた場合にどうしていいかわからなくなってしまいます。それこそ、それがリーマンショック並みの下げだった場合、地獄の底まで引きずり込まれてしまいますね。
従ってもうひとつ、「ではどこまで下げるのか」、そして、「どうやらここらへんで下げ止まりそうだ」という水準を具体的に想定する必要があると思います。そうすることで、「想定通りその水準で下げ止まったら持っといて切り返しを待つ」、逆に「その水準をまだ下に抜けるような雰囲気なら、すぐさま決済(買う前であれば指値を外す)」というように、差し当たって上下どちらに振れても出口の目処が立ちますんで。
山田様の指値の件に関して申し上げますと、例えば状況が十分有利であるにもかかわらず、ちょっとした気まぐれでつい外してしまったのであれば、それは悔しい思いをされたかもしれません。しかし、「思ったより下げがキツかった」とか「まだまだガンガン売ってきそうだった」みたいな具体的な根拠から外されたのであれば、これは別に悔しがる必要はないのかなと思います。「相場の動きそのもの」もそうですが、より大事なのは、「自分の想定に対して相場がどういう状況にあるか」ということだと思います。結果的に上がってくるとイラっとしますが、ともあれ、その時その時の判断に忠実に行動できていれば、良しとしてよろしいんじゃないでしょうか。
……また長くなってしまいましたね。記事のみならず。申し訳ないです。
結びに先月取ったウニの話をしようと思ったんですが、これ以上長くなるのもあれなんで、またにしますww
今月もぼちぼち頑張りましょう ノシ
今回も丁寧に返信をしてくださり本当にありがとうございます!
そういえばどうして指値を外したんだろうと考えてみたのですが
ただ下げ方が大きすぎてこわいということで
理由なく外していたような気がします。
私はあの時自分の想定に対して相場がどういう状況にあるかわからなかったので
外して正解だったのかもしれません(^^ゞ
今回もいただいた返信があまりにうれしかったので
今後のためにプリントアウトしてとっておきますw
ウニの話楽しみにしていますww
私の方こそ長くなってしまってごめんなさい。
株屋さんのお時間をとらせてはいけませんのでお返事まで☆彡
いえいえ、こんなんうまい棒ほどの価値もないんで、、紙とインクがもったいないすよww
どうも失礼致しました。
ギリシャと言えば「ペガサス流星拳!」
私の世代では聖闘士星矢ですよね。
ギリシャって黄金聖衣とか作って、人々を統べていたスゴイ国だったはずなのに・・・。
やはり地上から小宇宙が足りなくなっているのでしょうかね?
聖闘士と入力したら聖投資と変換されたことが今回の騒動解決のヒントになるのかも・・・。
>>のりこさん
wwwwwwww
いやーwwスゴイすねコレはww
スゴイストーリーですわwww
ペガサス幻想すねwwww
クロスとかコスモをわざわざ漢字にされるあたり、ガチ感が伝わってきますww
しかし聖投資はいいすね。
もし次回ギリシャがらみの記事を書くことがあれば、「火時計が消える前に債務を返済できなければ沙織お嬢様が云々」という噺にしようと思いますww
今月はまた大作ですね。おかげでギリシア財政問題や中国株式市場の問題点がよくわかりました。
これで8月は安心してトレードできます!
しかし最後の「深い意味はない」って、たびたび感じます。あれは何だったんだ…って。
ところで、コモロ、聴いたことあるなと思ったらシーラカンスの産地じゃないですか。
だからなんだって言われると困るんですけどね。
>>sakanayaさん
もちょい簡潔にまとめられればよかったんすけどねw
そうおっしゃって戴けるとありがたいです。
国民投票の時もですね、大したことないと見せかけて、安くあたってきたもんでこりゃやっぱ動くかと思いきや、寄ってみたらいつも通りでしたからね。ホントよくわかりませんでしたわw
いやーしかし、コモロ連合ってのは今回初めて知ったんですが、そうですか、あのシーラカンスの産地でしたか。
さすがsakanayaさんですねw 恐れ入りました。